![]() 今年も隣町である伊勢原市の大山に行ってきました! 目的はもちろん、もみじハントです(*'▽') ![]() まずは阿夫利神社下社へ ![]() ![]() 色鮮やかなもみじさんが出迎えてくれました ![]() (撮影スポットになってましたw) そこから15分ほど山を下り ![]() ![]() ![]() 今年もお美事の一言に尽きます…… 仏さまたちのお顔がうっすらと赤みがかって見えるほどに 鮮やかな赤・赤・赤! ![]() ![]() ![]() 夏から絶賛引きこもり中の身で久しぶりに登り坂を歩いたので 絶賛筋肉痛中ですが(;´д`)トホホ 大満足の1日でした! ▲
by shima_tora
| 2018-11-29 20:00
| お山
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 地元の表丹沢ばかり出かけているばあやですが この日は山梨県まで足を伸ばしまして 三ツ峠に初めてお邪魔してきました(*´ω`) 先週半ばに寒……いえ、極寒の戻りがあったことは、みなさま記憶に新しいかと存じます その後わがまちはすぐにあたたかさを取り戻したものの お山方面はまだ白いまま わがまちさえこんな状態だから、山梨はもっと寒いだろうなあと思いつつ出かけましたが ![]() 「これ、大丈夫か……?(ばあやスキル的な意味で)」と不安になりましたが この日隊長をつとめてくださった方の素晴らしいナビゲーションにより とても楽しく、快適なお山歩きを楽しめました♡ ![]() ![]() 人なつっこくてすんごいかわゆかった~ いっぱいモフモフさせてもらいました! この子に会うために、また登りに行くと思いますw ![]() 写っている御仁は、この日隊長をつとめてくださったナイスダンディ氏 時々こちらでも紹介している、あの古民家エリアの地域活性に取り組んでおられる方です この方のすばらしいナビのおかげで、安全かつ楽しいお山歩きができました(*´ω`) 今度お礼の酒樽をお届けせねば…… お天気に恵まれれば富士山が大変うつくしく見えるそうなのですが この日はあいにく富士山方面に雲がかかっておりました(´・ω・) ![]() 辺り一面、雪化粧を施されたお山が連なっていて しばし寒さを忘れて見とれました ![]() トマトソースに蟹缶と豆を入れて煮立てたのち 「サトウのごはん」を加えた即席リゾットを作ってみました むろん、氷点下の山だろうと大正義・氷結ストロングは欠かせませぬ あっつあつのトマトリゾットに 雪できんきんに冷やした氷結ストロング…… 私はこの瞬間を味わいたくて、お山に出かけてくるんだなあと思いますw そして、いつか雪山に行くことができたらぜひともやってみたかった ![]() ばあやの股間に白いものが見えますが これは勢いよく雪にダイヴした時に雪が乗ってしまっただけで 決してチャックの閉め忘れではございません 繰り返す、閉め忘れではない。 隣で優雅に寝転んでいるのは、いつものお山友達のひとり こうして見てみると ただ大の字になるだけでも、おなごスキルの格差が垣間見えますね…… ![]() 富士山の見えるスポットに案内してもらいました! わがまちから見るよりずっと大きくて壮大でしたなあー 予想以上に雪の多いお山歩きとなりましたが モーめちゃくちゃ楽しかったです(=゚ω゚)ノ また行きたいなー!! ▲
by shima_tora
| 2018-03-25 22:28
| お山
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() このおおにもつは!」 ![]() またわたしたちに おるすばんさせて どこぞのおやまへ あそびにゆくきね……?」 ![]() むこういっしゅうかん きんにくつうにあえぐというのに あいかわらず くいいじがハンパないわね」 黙 ら っ し ゃ い |д゚) というわけで(?) 先週末、隣町の伊勢原市にある大山に登ってきました! 11月の時と同様、わがまちの蓑毛という地区から大山山頂を目指しました(=゚ω゚)ノ ![]() お山の上にはまだまだ雪が残っていました これは山頂付近の登山道です とっても寒かったのですが 初めての、雪が積もっているお山歩き ソラモー楽しかったですよ~(*'▽') ぴーんと張り詰めた冷たい空気と、雪が作り出す静けさ 何よりも秋にお邪魔した時とは全く違う表情の景色を、存分に満喫しました! ![]() 山でいただく氷結ストロング 五臓六腑に沁みわたります…… ![]() 大変に寒うございましたが ![]() 五臓六腑に沁みわたるというものです(=゚ω゚)ノ もちろんシャウエッセン様も忘れずに! 後ろにぼんやり写っているのは 先日作ったVD用フロランタン この日のおやつとして持参し、お山友達にしまとらを見せびらかしてきました(飼い主バカ万歳) この日はあいにく曇天で、富士山は拝めなかったのですが ![]() 雪が残っているうちに、もう1回くらいお山歩きに行きたいなあ♡ そんな感じで大満足の1日から3日が経過しましたが 現在、絶賛筋肉痛です 虎子はんの予言通り、おそらく週末くらいまでヒイヒイ言うことでしょう……orz ▲
by shima_tora
| 2018-02-19 22:00
| お山
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() ちょうど1年前にも登った大野山。 標高は730m程度ですが、富士山がとてもきれいに見えるのと 登山道やトイレがよく整備されている、とてもすてきなお山です(*´ω`) 呑み寝正月のツケをどっしり抱えた肉体にはちょうどいいリハビリになりました(笑) 本日はいつものお山友達+新しいお友達2名を加え みんなでしりとりをしたり 山頂に近づくにつれて猛烈な勢いで吹き始めた強風にあおられたりしつつw にぎやかに登りました お天気は最高だったんですが、頂上についても風が止まなくてですねー(;^ω^) ソラモーさぶかったです ![]() ![]() (紙コップ、ビニール、ぱんの袋など色んなものが飛ばされては追いかけるのループ) ![]() 寒い寒いと言いながらも氷結はがまんできなかった…… お山の師匠がオニオングラタンスープや、ホットワインを差し入れてくれました 染み入りましたよ……(ノД`)・゜・。 ![]() 富士山もきれいに見えました(*´ω`) 新しいお友達もできて、楽しい1日でした♡ ……これで明日からの筋肉痛がなければ、もっとすてきなのに……(白目) ![]() よい子で待っていてくれました ![]() ![]() ▲
by shima_tora
| 2018-01-15 21:00
| お山
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() 月始めに続き、また蓑毛から大山までお邪魔してきました 本日の目的は紅葉! ![]() よいお天気で、青空に紅葉のコントラストがあざやかでした ![]() ![]() ![]() あっ、ラーメン!! ![]() 今年もお美事の一言に尽きました ![]() ![]() とにかくどこもかしこも紅くて圧倒されました ![]() ようやく快晴に恵まれました(*´ω`) 心地よい汗もかいて、大満足の一日でした♡ ▲
by shima_tora
| 2017-11-25 23:00
| お山
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() ![]() 伊勢原市の大山に登ってきました! 一昨年、昨年と紅葉シーズンには大山阿夫利神社の下社・大山寺まで出かけたのですが 今回は初めて山頂までお邪魔しました わがまちから大山山頂を目指すというと、ヤビツ峠からのルートが人気なのですが この日は蓑毛越を経由してのルートを取りました 蓑毛越までは3度ほど登ったことがあるんですが この道が私は大好きなんです(*´ω`) ほとんど人に会えないので(笑)その分、とても静かなんですよ~ 蓑毛越から先がかなりキツいと聞いていたのですが 思っていたよりも辛くなかったです 岩がごろごろしてるのが、ちょっとアトラクションぽくて楽しかったw ![]() 非常にファンキーな色合いです 最初「ウヒョー、なんてキモい草なんだ」と思ってたんですが じっと見ているとだんだんおいしそうに……いえ、食べてませんよw ![]() ![]() 青空がきれいでした ![]() お山のてっぺんには『阿夫利神社本社』があります 連休ということもあって、大勢の登山客で賑わっていました ![]() 残念ながら富士山は見えず…… うーん、またリベンジしよう 帰りは伊勢原方面に下りるルートを取りまして ![]() 思っていたよりも紅葉が早く始まっていました 例年なら下旬が見ごろなんですが、今年は半月くらい早いかも……? ![]() ![]() 緑から黄色、紅色のグラデーションを楽しむことができました(*´ω`) 山歩きだけで満足しながら降りてきたので、帰りがけに思いがけないお土産をもらった気分! お天気の中、気持ちのいい汗をたくさんかいた一日でした♡ ▲
by shima_tora
| 2017-11-05 22:00
| お山
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 先週の水曜日、久しぶりのお山歩きを楽しんできました! 実に半年ぶり……です(;^ω^) 暑い時期はぐうたら星人ぶりに拍車がかかるため 夏場はすっかりお山から足が遠のいておりました お天気に恵まれた1日でしたが、マー暑いこと暑いこと……(-"-) ぐうたら星人のみならず、汗かき星人でもあるわたくしは 「お前川に落ちたの?」ぐらいの勢いで毛髪をずぶ濡れ状態にしつつ えっちらおっちら登ってまいりました ![]() ![]() 早くも秋の足音がちらほらと訪れておりました(*゚∀゚) ![]() 富士山を拝めたのはほんの数分間だけw この写真を撮ってる間にも富士山がぐんぐん隠れていったなあー でも、ちょっと雲海みたいな景色が拝めたので満足です♡ ![]() 今回は簡単にインスタントラーメンを煮ていただきました ウィンナーと乾燥わけぎにレトルトの卵スープもプラスして ちょっと濃い目の味にしてみました ウィンナーは煮ても焼いてもおいしいですなあ(´~`)モグモグ ![]() アザミでしょうか? 久しぶりの山歩きの余波はすさまじく 一週間経ってやっとやっと筋肉痛から解放されつつあります……トホホ 次は紅葉シーズンかな! ▲
by shima_tora
| 2017-10-18 22:00
| お山
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 今回は11月に続く二回目の「ひとりでできるもん企画」と題しまして 足柄上郡山北町にある大野山にひとりで登ってまいりました 年明けの呑寝正月で完全に己を甘やかしておりましたので 登山道がよく整備されていて、初心者でも安心して歩けるお山をチョイスしてみました 昨日は朝からお日様に恵まれてポカポカ陽気 ちょっと雲が多かったものの、絶好のお山日和になりましたので ![]() ![]() 今回は谷峨駅から大野山山頂を目指すルートを取りました このお山は整備が行き届いており、登山口から山頂までのコース上にトイレも充実している上に ![]() また、山頂一帯が過去に県営牧場化されていたため、頂上に近づくにつれて視界がどんどん開けてきます ![]() 枯れたすすきが風にサラサラと揺れていて、とってもいい眺めでした(*´ω`) 秋にまた来よう!と固く心に誓いました 歩きやすい上に眺めもいいお山ですが、登山客は少な目でした…… 谷峨駅でちらほらとハイカーの方々を見かけたものの 登山道に入ってからは全く人に会えませんでした(;^ω^) ウーン、ひょっとして穴場なのかしら ひとりでお山歩きをするのはこれが二度目ですが シーンと静まり返った自然の中、風が草木を揺らす音と自分の足音だけを聴きつつ もくもく登ってゆくのは……なんとも贅沢な気分になります 誰かと歩くのも楽しいですが、ひとりもまた、いとをかし( ̄ー ̄) 等と書くとまるで優雅なお山歩きのようですが 実際は汗ダラッダラ、息も絶え絶えになっております お山で見かける山ガール&山マダムのように、山頂に辿り着いてもうつくしく佇んでみたいものですが 汗かき大魔神の私には夢のまた夢です(ノД`)・゜・。 山頂が近づいてきたところで ![]() 「スカイツリーと同じ高さ 634(ムサシ)m」という道標を掲げたうさぎさんです 大野山では、こんな木彫りの像がお山のあちこちで出迎えてくれました なごむ……(*´ω`) のんびりと休憩も挟みつつ、2時間ほどで山頂に到着! ![]() ちょっと霞がかってるけどうつくしいー(∩´∀`)∩ 富士山の上にいったんもめんが泳いでました さて、この日の「ひとりでできるもん企画」 ひとりお山歩きがもちろん第一目的なんですが この日はひそかにもうひとつ、目的がありました ![]() いつもより多めの水とガスバーナーとクッカー、食材を背負ってまいりました 日頃めんどく星人の名に恥じぬ、だらけた日々を送っておりますが わたくし、やる時はやるおなごですの( ̄ー ̄)キリッ はじめての山めしメニューはカレーうどんをチョイスしました とりあえずカレー味にしとけば大惨事は回避できるという経験則からの選択です 材料は、冷凍うどん・ねぎ・豚肉(茹でて冷凍)・にんじん(茹でて冷凍)・天かす 味付けはエバラの「プチっとうどんの素・カレー煮込み」 ![]() お山の上では味が濃いほうがうれしいので、砂糖とほんだしも追加しました で、あとはぐつぐつ煮るのみ めんどく星人のばあやにぴったりの一品です ![]() 器に取り分けていただくという女子力はございませんが、酒は忘れずに持ってきました 保冷バッグに保冷材と一緒に入れてきたので、まだキンキンです めんどく星人ですが酒をおいしくいただくための努力は惜しまない、それがばあやクオリティ! 山頂で冷たい風に吹かれつつ、すするカレーうどんとキリンビターズ 美 味 い …… (*´ω`) はじめての山めし、自分としては大成功!でした♡ 富士山を愛でつつカレーうどんと酒、食後のコーヒーを満喫したのち ![]() 山北駅に向かって下山しました ![]() ![]() まだまだ寒いけど、少しずつ自然は春に向かって動いているんですなー ![]() 「あちらに見えるのが大野山だニャン」 と、すばらしいガイドっぷりを発揮しておられました ![]() 大変充実した日曜日でございました いやー、楽しかったです あたたかくなると食材が持ち歩きにくくなるので、冬の間に山めし特訓だな! ……と、昨日の時点では思っていたんですが これを書いてる今、絶賛☆筋肉痛です…………(ノД`)・゜・。 山めし特訓の前に足腰鍛えないとなあorz ※ちょびんこ様、りんりん様、先日すてきなお手紙と贈り物が届きました! お心づかいありがとうございます( ;∀;) 後日ブログにてご紹介させてくださいネ(*´ω`*) ▲
by shima_tora
| 2017-01-30 23:29
| お山
|
Trackback
|
Comments(6)
ちょうど1週間前のことになりますが、
クリスマス連休初日の12/23にお山に行ってまいりました! ![]() 今年の夏、お山の師匠にご紹介してもらってお山友達が3人もできたのですが 今回は初めて、そのフルメンバーで出かけてきました! ちなみに……このゆかいな仲間たちとお山に出かけたのはまだ2回 ですが 飲み会はその3倍くらい開催しております(;^ω^) 今回は表丹沢県民の森から鍋割山を目指すルートを取りました 朝の5時半に集合し、登山開始は6時過ぎくらいから ゆっくりのんびり、しりとりなんぞもしながら3時間半くらいかけて登頂しました 10月に塔ノ岳に登った時はバッテバテだったばあやですが 11月の「ひとりでできるもん企画」、京都でのプチ登山、今月頭のお山トレーニング…… と、へっぽこなりに鍛錬を積んでいたせいか 今回はバテることもなく、お山歩きを楽しむことができました 9時半頃に無事、山頂に到着 ![]() 師匠が背中に担いできてくれた食材で、なんと鶏だんご鍋をこさえてくださいました! お山のてっぺんでお日様を浴びつつ貪るだんご鍋…… こんなの絶対美味いに決まってる! ……そして、クリスマスパーリイにはやはり欠かせません 酒が。 ![]() やはりもう一人のお友達が担いできてくれた鍋で熱燗に…… こんなの絶対美味いに決まってますやん ちなみにこの日、ばあやはボジョレーを担いで登りました そして山頂では、山小屋で各自ビールや缶チューハイを購入して乾杯 早起きからの山歩き→アルコール この流れが行きつく先は……もうお分かりですね お 昼 寝 し か あ る ま い よ すてきなブランチを終えた後は、やはりお友達が担いできてくれたエマージェンシー・シート (緊急時に体に巻いたりする、なんかアルミホイルみたいなシート。雨や寒さから身を守ってくれる) にくるまり、さながらホイル焼きのような有様で……爆睡。 なんだかんだで2時間近く昼寝したんじゃなかったかしら その間にも ![]() ![]() とても贅沢なひとときを過ごしました しりとりをしつつ山を登り 山頂で酒を呑み みんなでお昼寝 なんか、大人になってからこんな風に無邪気に遊べるのってうれしいなあ そんなことをしみじみ考えた1日でした(*´ω`) 来年もゆかいな仲間たちと、たくさんお山に出かけたいものです そのためにまず体力落とさないようにしないとナー(;^ω^) ▲
by shima_tora
| 2016-12-30 23:33
| お山
|
Trackback
|
Comments(4)
先週はちょっとバタバタしていて間が空いてしまいました コメントやイイネをいただいた皆さま、お返事が遅くなってしまってすみませんm(__)m グングン寒くなってまいりましたが、皆さまお元気でしょうか? インフル等の流行、手足の冷えにお肌の乾燥、運動不足による(お察しください) 何かと懸案事項の多くなってくる季節ではありますが もちろんおたのしみもあるわけです! ![]() ということで、昨年に続き伊勢原市の大山に出かけてきました! 今回は『ひとりでできるもん企画』と題しまして、 蓑毛から大山阿夫利神社下社を目指すルートを一人で歩いてみました ゆるーく歩けるコースとはいえ、曲がりなりにもそこは登山道 迷子にならんか、すっころんでケツを強打しないか、森のくまさんに遭遇しないか…… ちょっとドキドキしつつ出かけてみましたが ![]() このルートを歩く人が少ないせいか、はたまたお天気(曇天&極寒)のせいか この蓑毛越えに到達するまで誰にも会わず シーンとした森の中に聞こえるのは自分の足音と落葉の音だけ なんとも贅沢な気分になりました ![]() 日本に生まれてよかったと思う瞬間であります ![]() 紅葉シーズン真っ盛りなのもあって、すごい人出でしたw 境内中に豚汁の魅惑的なかほりが……(ジュルー ![]() くっきりと深い紅色に染まったもみじがお出迎えしてくれました そこから15分程度下った先が ![]() ご覧の通り視界の全部を紅で覆い尽くさんばかりの、もみじ、もみじ、もみじさま…… ![]() ![]() 昨年よりも鮮やかな色彩の競演に、ただただ、ため息が出るばかり せっかくなら秋晴れの青空の下で見たいなあ、なんて思いつつ出かけましたが この華やかさにはむしろ曇天くらいがちょうどいいのかも知れませんナー 春のふんわり柔らかな色彩も大好きだけど 秋のちょっと艶っぽい色彩……例えるならば美魔女系 そんな自然のお恵みをたっぷり堪能した1日でした♡ 来年もぜひ出かけたいです! 【おまけ】 ![]() 絶妙なコンビネーションで暖房警備中 ![]() oh……スネオイズム……|д゚) ▲
by shima_tora
| 2016-11-24 00:14
| お山
|
Trackback
|
Comments(8)
|
いらっしゃいませ
いつでも天下太平なオス猫「しまじろう」と、ツンデレ乙女なメス猫「虎子」、やんちゃで甘えん坊なオス猫「きじたろう」(2018.10保護)との日々をのんびり発信しています
参加中
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 お気に入りブログ
近所のネコ2 小さな森のキキとサラ ねこ旅また旅 サバとタラ しっぽはプープー きょうも銀曜日 ソラトシッポノカケラタチ 柴わんことにゃん太郎 かぎしっぽと私、時々バイク… ネコ撮り日和 YASCH+Y 花野鳥風月MISCHEH ぎんネコ☆はうす ねこと日々。 愛犬家の猫日記 ふくとぽん macoleon~ソマリ... ねこ飛び出し注意 にゃんず日記 ここは私の宝箱(2)(Ф... ∞ infinity ∞ 小さな森のキキとサラ 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||